料理したり、食べたり、猫と遊んだり 2
ほぼ生活クラブの消費材の料理やお菓子と猫とまんが その2。 以前は、http://tabemono.ko-me.com/ です。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
サンドイッチ用玉子メーカーで作った卵ペーストと、
フォークでつぶしたのと味が違うかという質問がきたので食べ比べてみました。
テレビで、ゆで卵を包丁で刻んだのと、フォークでつぶしたのを食べ比べると、
みんなが包丁で刻んだのがおいしいと言っていたそうです。
卵2個、マヨネーズ大さじ山盛り1くらい、塩こしょうで、
だいたい同じくらいの味付けにしました。
見た目も違いますが、味がほんとに違います。
玉子メーカーは卵の味がします。
フォークでつぶしたのは、卵というより、
マヨネーズの延長みたいな感じで、
わたしと夫は、玉子メーカーのほうがおいしい。
次男は、ちょっと違い、
玉子メーカーのほうがおいしいと思うけど、
自分はフォークでつぶしたほうが好きだそうです。
「カレーに例えると、フォークでつぶしたほうがよくある日本カレー、
玉子メーカーはスープカレー」だそうです。
もしも次男が一人暮らしをするときには、
玉子メーカーは不要とわかりました笑。
味輝の角食パンに
ひじきのマリネの残り、いわしのオリーブオイル漬けを乗せて。
調理器具の実験その1
卵をかき混ぜて炒められるというのを、
一度使って、菜箸よりすごくいいとは思えず忘れていましたが、
肉そぼろを作るときに、いつも泡立て器を使っていたので、
試しに使ったら、これはすごくよかったです。
泡立て器の中にお肉がつくのが、これはとれやすいので。
卵は、細かいそぼろにならないのです。
食べる分には困りませんが。
もっと弱火でよくかき混ぜるのか、深い鍋がいいのか???
もともとこれはくるくる巻くタイプの卵焼き用だった気もします。
そぼろ丼、生姜入り大根漬け、
ひじきのマリネ、新玉ねぎ、ミニトマト、
ひややっこ。
ケーキ台をくだいて泡立て生クリームをかけて、
パルの冷凍ベリーミックスを乗せたのがおいしかったです。
お弁当の日はパン、パンは味輝パン。在宅の日は麺。
月
ドッグロールに、ポークウインナ、ケチャップ、粒入りマスタード。
スライスチーズときゅうり、マヨネーズ。
クロワッサンにカスタードクリームとチョコ。
火
ぶっかけそうめん。トマト、大根、みょうが、さんま蒲焼缶、万能つゆ。
水
ドッグロールにキャベツメンチと中濃ソース。
トマトと切れてるカマンベールチーズ。かかってるのはソースじゃなくてバルサミコ・サポローゾ。
木
ドッグロールにスパイシーささみカツ、バルサミコ。
まぐろ油漬け缶ときゅうり、マヨネーズ。
金
スパゲティ、ベーコンアスパラガス、炒めるときベーコンの脂だけなので、好みでオリーブオイルとバルサミコをかけて。おやつにクロワッサンにカスタードクリームをはさんだの。