料理したり、食べたり、猫と遊んだり 2
ほぼ生活クラブの消費材の料理やお菓子と猫とまんが その2。 以前は、http://tabemono.ko-me.com/ です。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
毎週水曜日はEテレで高校地学。
知ってる内容でも何度見てもおもしろいし、映像が美しい。
地球の歴史はほとんど先カンブリア時代
海は鉄が溶けていたのが、光合成による酸素と結びついて海底に沈んだとか、
海中の酸素が飽和状態になり、大気中に出てきたとか、
昔はそんなに詳しく教えてもらわなかったと思う。
火の玉の地球に雨が降り続き、
地表が水に覆われて海ができる。
海底からマグマが出てくるまわりは、熱くなっていて、
アミノ酸が結合して、生物の原型ができる。
光合成できるシアノバクテリアが酸素を放出。
海中の酸素が飽和状態になり、大気中にも出ていく。
シアノバクテリアでできているストロマトライト。
オーストラリアでは現存している。
元の海には鉄が溶けていたが、酸素が海中にでてきたため、
酸素と結合して海中に沈んだ。
地表に出ている鉄も、土の中の鉄も、海中に沈んだ鉄。
鉄が地層を作っている縞状鉄鋼層。
名古屋の科学館の説明が分かりやすい。
縞状鉄鋼層・ストロマトライト
写真を撮り損ねたけど、地球全部が氷に覆われた全球凍結も何回かあったそう。
初めて聞いたと思ったら、1992年に発表された説だそう。
氷河期は聞いたことあっても、そんなに過酷だったとは。
東大の先生のお話がおもしろい。
スノーボールイベント(全球凍結)とは
水曜日は、化学、物理、地学と順にやっていて、
化学や物理もみてればおもしろい。
比重の話は経験ではわかるけど、
実際に釣り合っている重さのものが水に入れると傾くというのが
見ていると、えーうそーと思ってしまう笑