料理したり、食べたり、猫と遊んだり 2
ほぼ生活クラブの消費材の料理やお菓子と猫とまんが その2。 以前は、http://tabemono.ko-me.com/ です。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨日はこんなでしたが、
今日は暖か。
下の公園の桜も咲き始めました。
根元にも花が。
はなはリードを外してもどこかにいかないでくっついてきます。
迷惑にならないように、他に人がいないときに、トイレを済ませてからしかリードは外しません。
犬嫌いなので、ドッグランだとおどおどしてるだけで歩かないのです。
動画はインスタグラムで。
インスタグラム はな
インスタグラム はな2
簡単炊き込みご飯二種。
筍と麩と人参の煮物の炊き込みご飯。
米2合に1袋+醤油小さじ1。
おいしくて3人で2合食べてしまいました。
きざみめかぶ、
茹でキャベツ、大豆ドライパック、おさかなソーセージのマヨ和え、
豆腐の味噌汁。他の具を入れないときは豆腐は大きいままが好きです。
惣菜ひじき煮豆の炊き込みご飯。
米2合半に1袋。
4人で全部食べてしまいました。
もともと惣菜ひじき煮豆を炊き込んでいると妹に聞いて、
炊き込みご飯シリーズになったのでした。
くずし豆腐と細ねぎの味噌汁、
茹でキャベツとミックスチーズの味噌マヨ和え、
小あみのかき揚げ、かぶの浅漬け。
浅漬けの素は食べる直前に混ぜるだけで
大根でもきゅうりでもなんでもおいしくなります。
こなし花見二色団子、菜の花のうぐいす鹿の子、
練り切り 桜、ひさご日本酒の寒氷を作りました。
作ったと言っても、先生のバジルさんが、
ほとんどご用意してくださっているので、
楽しいところだけでおいしくできてしまうのです。
お茶室で、できたての和菓子とお抹茶で一服。
お昼はお手製のポルトガル料理、粗びきコーンの入ったスープや
めずらしいまくろやたこの燻製まで。
うれしいおみやげ。
バジルさんのブログ。
和のお菓子作り